インレー修復とは
インレー修復は「間接法」と呼ばれます。
削った穴の型をとって、石膏でつくった歯の模型の上で技工士さんが詰め物を作って、出来上がったものを、調整して患者さんの歯にはめ込む方法です。
インレー修復の種類
詰め物の材料としては、次のようなものがあります。
- 合金
- K18
インレー修復を選ぶのは、直接法のレジン充填では難しい「歯と歯の間の修復」や、レジンでは強度が不足するような「大きい詰め物」が必要な場合になります。
インレー修復費用例
インレー修復費用は以下の通りです。(症状や治療期間によって異なる場合もあります)
名称 | |
---|---|
合金 (保険適用) |
K18(金) |
画像 | |
![]() |
![]() |
特徴 | |
保険適用で費用の自己負担は抑えられますが、お口の中が黒っぽく見えます。 | 耐久性に優れており強い力がかかっても安心です。錆びにくく劣化しにくい為、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーを起こしにくい。 |
審美性 | |
![]() |
![]() |
耐久性 | |
![]() |
![]() |
費用 | |
1本 2,000前後(税抜) | 1本 時価 ※例 50,000~(税込) |
保障 | |
2年 | 5年 |
お支払 | |
現金のみ | 現金、各種クレジットカード![]() |
- 住所
- 〒364-0007 埼玉県北本市東間8-104
- TEL
- 048-543-1752
- FAX
- 048-543-1753
- 診療時間
- 【午前】月~土 / 10:00~13:00
【午後】月・水・金 / 15:00~21:00
火・木 / 15:00~19:00
【休診】土曜午後・日曜・祝日