前歯の治療
虫歯になった歯も、その損傷の度合いによって、治療法はさまざまです。
虫歯によって小さな穴ができたり、欠けてしまったり、神経まで到達して強い痛みがあったり、歯が折れてしまうということもあります。
小さな穴が空いた程度なら、保険の適用内でもきれいに治せますが、大きな穴が空いたり、欠損が大きい場合には、保険適用外の方が、より良い素材を使った治療や、先進の治療が可能だと言えます。まずは、前歯の虫歯のさまざまな治療法について、紹介していきます。
前歯の虫歯治療が必要なケース
前歯の虫歯といっても、軽度のものから重度のものまであり、それに従って、さまざまな治療法があります。
ここでは、治療が必要なケースについて紹介していきます。
前歯に小さな穴が空いた場合
神経に到達するほど深くなく、小さな穴が空いた程度の虫歯であれば、プラスチックを用いて、簡単に穴をふさぐことができます。
健康な歯を大きく削ることもなく、硬化後は歯に密着するので仕上がりもきれいで、短時間で治療することができます。
前歯が欠けてしまった場合
見た目は小さな穴でも、内部で虫歯が大きく進行していると、歯が欠けてしまうケースがあります。
この場合、内部の虫歯を除去した後に、欠けた部分を補う治療法になります。セラミックなどで、欠けた部分を補います。
痛みが激しい場合
虫歯の痛みが激しい場合は、内部に広がった虫歯が歯の神経にまで到達しているケースです。虫歯の除去に加えて、神経を抜く必要があります。
神経を抜くと、歯は死んでしまうため、なるべく抜かない処置が望ましいのですが、虫歯が神経に到達している場合は、神経を抜く処置は避けられないといえます。その上で、詰め物をして穴をふさぎます。
前歯が黒く変色している場合
虫歯によって、歯の神経がすでに死んでしまっている場合もあります。
歯の神経が失われると、歯の新陳代謝がなくなり、徐々に歯は黒ずんでいきます。
虫歯の治療および、神経をしっかりと除去する処置をした上で、セラミックで除去した部分を補完します。
前歯が折れてしまった場合
虫歯が大きく進行して、歯が折れてしまうケースもあります。
また、虫歯を除去するために、根元を残して、全体を削らなければ処置できない場合もあります。
虫歯の治療をした上で、土台を作り、セラミックで欠損した歯を接着する治療を施します。
前歯を根元まで失った場合
虫歯によって、前歯を根元まで根こそぎ失うケースもあります。
完全に歯を失った場合には、左右の歯を土台にして、ブリッジをかけて歯を補うか、あるいは、インプラント(人工歯根)を埋め込み、それを土台にするという治療になります。
前歯の治療費用例
前歯の治療費用は以下の通りです。(症状や治療期間によって異なる場合もあります)
名称 | ||
---|---|---|
プラスチック (保険適用) |
オールセラミック e-max |
メタルボンド |
画像 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ||
表面はプラスチックでできているため、耐久性に優れているとは言えず、定期的に取り替える必要性があります。 | 審美性や耐久性に優れたかぶせ物で、細部にわたって精密につくられたハンドメイドな補綴物です。 | 金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。天然の歯に似ているため見た目がキレイに仕上がります。 |
審美性 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
耐久性 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
費用 | ||
1本 5,000前後(税抜) | 1本 100,000(税抜) | 1本 80,000(税抜) |
保障 | ||
2年 | 5年 | 5年 |
お支払 | ||
現金のみ | 現金、各種クレジットカード![]() |
- 住所
- 〒364-0007 埼玉県北本市東間8-104
- TEL
- 048-543-1752
- FAX
- 048-543-1753
- 診療時間
- 【午前】月~土 / 10:00~13:00
【午後】月・水・金 / 15:00~21:00
火・木 / 15:00~19:00
【休診】土曜午後・日曜・祝日